清水@住友林業です。 # 現実逃避で namazu patch :-) Satoru Takabayashi <ccsatoru@xxxxxxxxxxxxxxxxxx> さんは Mon, 2 Mar 1998 07:38:45 +0900 に書きました ; > v1.1.2-proto-4 > [3/2/98] > > * CHECKBOX の dbname の継承ができるようにしました > (headfootcat() をそれなりに手を入れました) > * フォームのタグの途中に空白や改行が入っていてもある程度大丈夫 > になりました。また、大文字小文字を判別しなくなりました。 > * 複数のインデックスを検索したときのファイルの open/close の効率を > 改善しました (たくさん開いても大丈夫) > * 複数のインデックスが指定されたとき、ひとつコケても続行するように > しました > * mknmz にファイルのリストを渡せるようにしました > > というわけで、複数インデックスを対象としたときに dbname の継承がで > きるようになったのが大きな変更点です。 他のソフト(stone + SSLeay)の移植&検証に時間をとられて cgi での動作 確認が全くできてないのですが、Namazu v1.1.2-proto-6 用の OS/2 patch と Makefile を送ります。MIME Multipart にしておきます。 > chdir() する場面が増大したので OS/2 の _chdir2() をどうしようか迷っ > ています。その辺は良く分からないので…。 詳しい人に見てもらったら、 「このソースであれば、chdir() と getcwd() を機械的に _chdir2() と _getcwd2() へ置き換えた方が手っ取り早いハズだ」 ということだったので、全て #ifndef で条件分岐するようにしました。 chdir() の後に、ドライブレターがあるか無いかを判断して _chdir2() を 実行するのは二度手間で、いきなり _chdir2() でよいそうです。 # 私が最初参考にしたソースが古かったらしい... で、昨日投稿した namazu-1114 用の patch は誤動作はしないハズですが、 ちと無駄なコードが入っていることになります。 必要でしたら namazu-1114 の最終(?)パッチを送りますが、どうします? p.s. form.c で warning が出ていた部分、たぶん他のプラットフォーム でも同じだと思うので、型変換を入れておきました。 end -- 住友林業株式会社 情報システム部 清水 和佳 TEL: +81-3-5322-6672 FAX: +81-3-5322-6658 Niftyserve: XLW01034 e-mail: <kshimz@xxxxxxxxx>
Attachment:
DIFF.OS2
Description: Binary data
Attachment:
MAKEFILE.OS2
Description: Binary data