namazu-ml(avocado)
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
 Re: namazu.el, bnamazu, NamazuJAVA
 いつもお世話になっております。田中@東芝です。
Toshiaki Tanaka <toshiaki@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> writes:
>  Windows95上でMeadow@xxxxxxxxxxxを使用しているのですが、う
> まく動きません。デフォルトのインデックスではちゃんと動く
> (coding-systemは適当に変更した)のですが、(単|複)数のインデッ
> クスを指定するとnamazuから「インデックスが開けませんでした」
> といわれてしまうようです。
 ごめんなさい。別スレッドで広瀬さんにお付き合い頂いてたので
すが、どうやら私の環境は *特殊* なようなので、この発言は取り
消させてください。
# 求む!素直な環境のMeadowテスター :-P 。
OKUNISHI -PatchMan II- Fujikazu <fuji0924@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> writes:
> パッチマン(謎)です。
   :
> OS/2 な 2.3@xxxxx で動かすべくいじくってみました(^_^;
> いろいろ試した結果、添付パッチのようにして ~/.emacs で
> 
> (define-program-coding-system "*namazu*" ".*" '(*autoconv* . *sjis*))
> 
> とするのが、最小限の変更で済む、という結論に達しました。あと、ユーザ変
> 数は doc stirng をいじりました。set-variable できないのはつらいので。
> 
> ;; namazu-cs は OS/2 ではいじる意味はありませんが、Meadow で動かない、
> ;; ということですから、一応 MULE3 用に入れておきました。
 お気遣いありがとうございます。
> +(defvar namazu-cs
> +  (if (> emacs-major-version 19) 'euc-jp '*euc-japan*)
> +  "*OS の内部コードと異なり、かつ動かない場合に変更してみてください。")
 Coding System関連はよく理解できてないので、こういう風にし
てくれるといじりやすくなります。
# 早速試してみよっと。
 ところで、157行目あたりのエイリアスを展開する部分は、複数
データベース指定時にセパレータを食いつぶすような気がするんで
すが...。
# ちょっと弱気 > おれ
    (and namazu-dir namazu-dir-alist
	 (let ((alist namazu-dir-alist))
	   (while alist
	     (while (string-match 
		     (concat "\\(^\\| \\|\t\\)" 
			     (car (car alist)) "\\( \\|\t\\|$\\)") dir)
	       (setq dir (concat (substring dir 0 (match-beginning 0))
ここ→				 (cdr (car alist))
				 (substring dir (match-end 0)))))
	     (setq alist (cdr alist)))))
 今後ともよろしくお願いいたします。
--
Toshiaki Tanaka<toshiaki@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
   TEL: +81-78-435-3015, FAX: +81-78-435-3156