namazu-ml(avocado)
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
 Re: namazu.exe as a cgi in Apache
Tatsuhiro Yasuda <t-yasuda@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
>結局、.namazurc を /cgi-bin ディレクトリに置かなかったため、index
>デイレクトリ(INDEX	c:/usr/local/namazu/index/)が読めなかった
>ようです。DOSプロンプトから実行させるときには、namazu.confを読みに行き、
>CGIから実行させるときには、.namazurcを読みに行くというようになってい
>たのですね。
>#このように分けたのは、訳があるのでしょうね。
CGIのときとコマンドラインのときとで区別しているわけではないです。
.namazurc / namazu.conf を読む順番は
  1. namazu を実行したディレクトリにある .namazurc
     (実際には argv[0] からパスを作っている)
  2. ユーザのホームディレクトリにある .namazurc
  3. Makefile で LIBDIR に指定したディレクトリにある namazu.conf 
のようになっています。 1. は CGIを考慮してのことですが、すっきりし
ない仕様ですね。namazu実行時にうっかりカレントディレクトリに 
.namazurc があるとそれが反映されてしまいます。
...
表記について
  1. "Namazu" : Namazuのシステム全体のこと
  2. "namazu" : コマンドラインから実行する検索プログラムのこと
  3. "namazu.cgi" : CGIプログラムのこと
  4. "NAMAZU" : 未定義 :-)
-- Satoru Takabayashi