namazu-ml(avocado)
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
 Re: namazu in EWS4800
- From: kjm@xxxxxxxxxxxxxxxxxx (KOJIMA Hajime /    小島肇)
 
- Date: Tue, 22 Sep 1998 10:42:41 +0900
 
- X-ml-name: namazu
 
- X-mail-count: 01209
 
<199809220048.JAA05300@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>において
Tatsuhiro Yasuda さんがおっしゃるには:
| >  この OS では、alloca は /usr/ucblib/libucb.a に含まれています。
| >  で、/usr/ucblib/libucb.a から alloca.o だけ取り出して link してあげ
| >  ると、いちおう make できました。動くか否かまでは確認してませんが。
| >  (-DNO_ALLOCA でもいいのかもしれません)
| こちらはまだ確認しておりません。
| allocaを/usr/ucblib/libucb.aからどう取り出すか調べています。
| /usr/ucblibディレクトリにlibucb.a@とありましたが、libucb.a@が見えないので
| あれこれ調べています。
  手元ではこうなりますが、/usr/ccs/ucblib/libucb.a がインストールされ
  てないということでしょうか?
% ls -l /usr/ucblib/libucb.a
lrwxrwxrwx   1 root     root          24  8月24日   1993年 /usr/ucblib/libucb.a -> /usr/ccs/ucblib/libucb.a
% ls -l /usr/ccs/ucblib/libucb.a
-rw-r--r--   1 bin      bin       114764  6月10日   1993年 /usr/ccs/ucblib/libucb.a
  で、手元で -DNO_ALLOCA してつくってみたら、とりあえずつくれました。
% env CC=/usr/abiccs/bin/cc CPP=/usr/abiccs/lib/cpp ./configure
% vi Makefile
CFLAGS = -O -DNO_ALLOCA $(DEFINES) $(DEFS)  -Wall $(INCLUDES)
とする。
% make
  あいかわらず動作確認はしてません。
----
// 木下是雄「理科系の作文技術」中公新書 624 を読もう!!
小島 肇 - KOJIMA Hajime
[Office] kjm@xxxxxxxxxxxxxxxxxx, http://tethys.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/
         Phone: 077-543-7414  Fax: 077-543-0706