namazu-ml(avocado)
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Lynx と 'Content-type: text/html; charset=ISO-2022-JP'
石川@日本イソターネット協会です。
> 加藤さん>
> > ふと気づいて,lynx もやってみました.
> > 普段,lynx って全く使ってないのでわからないですが,
> > Lynx Version 2.5FM for FreeBSD-2.1.5
> > で検索してみると,
> > This file cannot be displayed on this terminal: D)ownload, or C)ancel
> > とでますが,これってやっぱりヘンですよねぇ...?
ちなみにその Lynx 2.5FM って、何年何月何日の version でした? FM 版は
毎日のように更新されていたので、major version だけでは細かい違いが
わからなかったりします。手元にあった1996年8月23日版の Lynx 2.5FM では、
ちゃんと表示することができました。2.5 はダメでしたけど。
以前手元で Lynx 2.2, 2.3, 2.4.2, 2.5, 2.6, 2.7.1, 2.7.2, 2.8 のソースを
調べた限りでは、確実に対応したのは2.6からだったようです。charset
parameter を解釈するコード自体は2.5から入ってたようですけど。
> >それはさておき、某世界征服を企む悪の秘密結社では、その後ろ向きな力業を
> >やってたりします。
かわとセンセイ>
> たしかに、ソースにごりごりとagent名をハードコーディングして対応さ
> せるのには嫌悪感を持ちますが(ex. cgi.cのMSIE4MACFIX ^^;)、例えば、
> ApacheのBrowserMatchのような、設定ファイルで簡単に切り分けが書ける
> 仕様であれば、抵抗感は少ない気がします(主観ですが^^;)。
(snip)
> 対応リスト自体は悪の秘密結社のを流用するとして、あとは、こういった
> 不毛なことにどれだけコードと実行時間を割くか、METAタグをやめること
> の代償として見合うものなのか、というあたりのバランス問題のような気
> がします(^^)。
ちなみに以前悪の秘密結社でやってたのはこんな処理です。Apache の
mod_rewrite module を使ってました。今はもうちょっと条件が複雑に
なってるでしょうけど。
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^.*(Lynx|NCSA.Mosaic|Chimera).* [NC]
RewriteRule ^(.*)\.(html?)$ $1.$2 [T=text/html,L]
--
石川 雅康 / 日本イソターネット協会