namazu-dev(ring)


[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: File::MMagic



knok@xxxxxxxxxxxxx (NOKUBI Takatsugu) wrote:

>> ブツを完成させて公開してくださいませ。:)
>
>  了解しました。といっても、パッチを当てて再度アーカイブしなおすだけで
>すから、そういう状態のものは既に手元に存在してたりします。とりあえず、
><http://www.daionet.gr.jp/~knok/kakasi/kakasi-2.2.5w-lib3b.tar.gz>とし
>ておきました。

試してみました。 make 一発で kakasi コマンドと libkakasi が
作れるのはよいですね。が、どうせなら Perl の Text::Kakasi モ
ジュールも作れるようにパッケージングしません?

configure を添付して --with-kakasi-command,--with-libkakasi,
--with-perl-module のように make する対象を指定できると便利
でしょう。省略時には kakasi コマンド, libkakasi,
Text::Kakasi モジュールのすべてを make する仕様にして。ぜひ
お願いします。


>> 確かにそうですね。ただ、それなら contrib の下ではなく、その
>> 上の階層に (src, lib と並ぶように) File-MMagic-0.11 のディレ
>> クトリを作った方がよい気がします。
>
>  CVSでの扱いはどうしましょう? CVSの管理下に置かないほうがよさそうな気
>もするのですけど...

CVSの管理下に置いていいんじゃないでしょうか? ディレクトリ名
にヴァージョンがつくと面倒なので File-MMagic という名前で。
んで、基本的に野首さんが保守すると。


>> それはさておき、File-MMagic を使った、文書の読み込み、適切な
>> フィルタ処理、の実装をどうするか考えないといけませんね。その
>> 辺は野首さんの方で担当していただけますか? 
>
>  了解しました。仕様を決定する際にはこちらに相談することになると思いま
>すが、そのときはよろしくお願いします。

できるだけ早めに着手してくださいませ。:)

文書の読み込み部とフィルタ部は統合して見通しをよくしたいと思っ
ています。また、API を決めて新しいフィルタを追加しやすくした
いところです。

必要とあれば現在 lib ディレクトリの下にある *.pl のコードは
Perlモジュール化していきましょう。 (野首さん、助言をお願いし
ます)


># しかし、こういう場合はbranchを分けて実装を勧めたほうがいいんでしょう
># か...?

うーん、私には経験がないのでわかりません。 NMZ.result の機構
を実装したとき [namazu-dev 61] は手元でまとめて作業して 
commit はまとめて行いました。本来は branch を作ってこまめに 
commit した方がよかったのかな?

# branch は作ったことがないのでよくわかっていません

-- Satoru Takabayashi

先週の木曜日に fatbrain.com で注文した本が今日の朝に届きまし
た (早い!)。 5人でまとめて注文したら送料は一人当りたった 3ド
ルですみました (Special International Shipping Offer だそう
だ)。ちなみに、私が購入したのは次の本です。:)

  * The Practice of Programming 
    By Kernighan, Brian W. / Pike, Rob
    Published in February 1999
    <http://www1.fatbrain.com/asp/bookinfo/bookinfo.asp?theisbn=020161586x>