Namazu-devel-ja(旧)
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
設定ファイルのフォーマット Re: フィルタの優先順位設定 Re:tar.pl作成
- From: Yukio USUDA <m6694ha392t@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 08 May 2004 11:34:04 +0900
- X-ml-name: namazu-devel-ja
- X-mail-count: 04311
- References: <409C2354.86B2CF81@asahi-net.or.jp>
臼田です。
話題が埋もれそうなので分けてみました
> > 確かに私にも十分シンプルに見えますが
> > Namazuを使っている人がみんなPerlの書式を理解しているわけではないので
> > 編集時に記述ミスがでるのではないかなと考えました。
>
> そういったことを考えるのであれば、やはり設定ファイルを生成する
> ツールを用意して解決するのが良いだろうとは思います。
>
> どのようにシンプルな形式にしても、編集時の記述ミスは起こりますから。
>
Perlの式を生成できる編集ツールを作るという案でしょうか?
設定ファイルのフォーマットを変えるという案であれば、
いろいろ流派があるので、どのあたりのものを参考にするか
議論していくのかな。
できれば新しく設定ツールを用意しなくても既存のツールで
編集できるようなタイプにできれば良いかと思っています。
> > また、conf.plとvar.plがグローバル変数の置き場であることからoptionのパースや
> > mknmzrcの読込のタイミングに制限をもたらしているのが気になっています。
>
> option に関しては、scheme のフィルタがオプションを追加するスタイル
> なのも厄介かなと思っています。利点もあるのですが...。
> --
現在は parse_option で一度にオプションの取得をしているため
parse_option内でschemeフィルタを読み込むという辛い仕様になって
います。
最初の parse_option では未知のオプションがあっても捨てずに
残しておいてschemeフィルタ等が読み込まれた後でもう一度残った
オプションをパースするように2段階にすればよいのではないかと
考えています。
help表示で追加オプションの説明を表示する方法も考えないといけませんね。
動的に加工した文字列にはgettextは対応できないでしょうから
schemeフィルタ内に自分の追加したいhelp行を表示させるルーチンを
用意して呼び出すのですかね。
現在の Getopt を使ったオプションのパース方法でできるのかどう
かは確かめてみようと思っています。
臼田幸生