namazu-ml(ring)
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
 Re: Httpdownについての質問
- From: sugiura@xxxxxxxxxxxx (Sugiura Shiro)
 
- Date: Fri, 2 Apr 1999 00:31:17 +0900 (JST)
 
すぎうらしろうです。
<199904011408.XAA16502@xxxxxxxxxxxxxx>の記事において
kokato@xxxxxxxxxxxxxxxxさんは書きました。
>>  見当違いの答えかもしれませんが、
>> http://server.domain/directry/
>> からリンクで到達できないファイルでは?
>> Httpdownのレベルってディレクトリー
>> でしたっけ?それともリンクの階層の数?
リンクの階層の数です。デフォルトでは"5"で、最初のページを"1"とするので
何も指定しなければ、通常のブラウザでいう所の最初のページから"4"回のクリ
ックで行けるところのページまでしかとってきません。逆にいえばディレクト
リの中のファイル一覧が表示されるような状況でもない限り、最初のページか
らリンク先を追ってたどり付けないファイルは、当然持って来ることが出来ま
せん。httpdownじゃなくでも普通はそうですね。
マニュアルによると、
       level lv
              再帰検索の深さを指定します。数字が大きいほど遠く ま
              で たどります。1以上を指定して下さい。デフォルトは
              5です。
ありゃ、どっちともとれそうな感じですな。今回は同一Directoryってことで。
仮に、file1 -> file2 -> file3 -> ... -> file6 というようなリンクの張ら
れ方でも5つは持ってきてくれそうな気がするんですけど。
マニュアル見直したらこんなオプションもあった。
       reportlevel lv
              画面の情報表示の程度をしめします。-1,0,1,2 があり、
              -1 では、なにも表示しません。2 では転送状況なども表
              示します。10 より大きな値を指定するとデバッグ情報が
              でてきます。
--  
	すぎうらしろう(Sugiura Shiro)      E-mail : sugiura@xxxxxxxxxxxx
                                           URL    : None
	 御希望の方に、もれなく less-332.tar.gz をプレゼントしています
        [     If you want to talk with me, you MUST speak Japanese     ]