Namazu-users-ja(旧)
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
 pnamazu-2000.05.17
- From: Rei FURUKAWA <furukawa@xxxxxxxxxxxx>
 
- Date: Wed, 17 May 2000 00:14:48 +0900
 
- X-ml-name: namazu-users-ja
 
- X-mail-count: 00398
 
古川です。
perl 版検索クライアントを
http://www01.tcp-ip.or.jp/~furukawa/pnamazu/
に置きました。
今回は横山さんの御協力で、文字コード関連を中心に見直しました。
#   ! CGI 動作時のデフォルト出力コードを ISO-2022-JP に戻した
#                                               (Thanks to 横山博彦さん)
#   + META タグを挿入して、文字コードを明示するようにした
#                                               (Thanks to 横山博彦さん)
#   + Win 版からインデックスを持ってくると、編集などによって、
#     NMZ.{head,body,..}.ja の文字コードが Shift_JIS になったり、
#      混在しがちになることに対応               (Thanks to 横山博彦さん)
#   ! namazurc が複数見つかるときの優先順位が好ましくなかったのを修正
#                                               (Thanks to 横山博彦さん)
#   ! NMZ.result について、必ず英語のものが使われていたのを修正
#                                               (Thanks to 横山博彦さん)
#   ! replace を設定した状態で、+field:uri がうまくいかないことがあった
#     のを修正
正規版の出力コードが ISO-2022-JP から EUC-JP になったのに合わせて、
pnamazu-2000.05.08 でも、デフォルトの出力コードを EUC-JP にしてい
ました。
これにより、ブラウザ側で、文字コードを自動判別することになるわけで
すが、ブラウザの一部では、判別に失敗し、文字化けしたり、表示できな
かったりしたようです。
よって、今回から、また ISO-2022-JP に戻すことにしました。
-- 
Rei FURUKAWA 
furukawa@xxxxxxxxxxxx