Namazu-users-ja(旧)
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
 Re: pnamazu で件数 0 件
- From: Rei FURUKAWA <furukawa@xxxxxxxxxxxx>
 
- Date: Mon, 22 May 2000 06:22:07 +0900
 
- X-ml-name: namazu-users-ja
 
- X-mail-count: 00438
 
- References: <3927748C3A9.76E5SAGE@post.dns.ne.jp>
 
古川です。
From: Seiji Motohashi <sage@xxxxxxxx>
Subject: [namazu-users-ja] pnamazu で件数 0 件
Date: Sun, 21 May 2000 14:30:52 +0900
sage>  尚、サーバ側の構成は以下のような感じです。
sage> 
sage> /当方のディレクトリ/
sage>     |
sage>     +--index/
sage>     |    |
sage>     |    +--uli/(NMZ.*はこの中に入っている)
sage>     |
sage>     +--www/ (いわゆるpublic_html)
全然関係ない話なのですが、いわゆる public_html が 'www' になっている
プロバイダを結構見る (横山さんのところもそうだったような) のですが、
多いのでしょうか?
sage> ●「namazu.cgi」の内容
sage>  「pnamazu」中の「src/pconfig.pl」にて以下のように設定し、
sage> 「 src/makepnmz.pl」を用いて「pnamazu.cgi」を生成したものをリネームしまし
sage> た。
sage>   ・$IntType = 'V';
これは、pconfig.plの、私の記述がよくなかったですね。すみません。
コメントには
    # インデクス作成と、検索で使うマシンが違う場合、整数の設定を
    # 変更する必要がある可能性があるので、確認すること。
    # ここでは、mknmz を実行したマシンでの整数のタイプに合わせる
とありますが、これを指定する必要があるのは、インデックスのバージョンが
古い場合 (v1.2 以前) とか、何らかの事情があって pnamazu が整数のタイプ
を自動判断できない場合です。
ver2 を普通に使うときには、指定すると、たぶん、かえってよくないです。
-- 
Rei FURUKAWA 
furukawa@xxxxxxxxxxxx