2001/01/14 16:58:16 JSTにknok@xxxxxxxxxxxxx (NOKUBI Takatsugu)さんに頂いた
「[namazu-users-ja] Re: JavaScript が壊れる」への返事です。
とがちゃん@日立何の気です
いつも大変お世話になっています、早く一人前になって答える側になりたいです
>>> > おそらく、namazu.cgi が置換するパターンにたまたま match するような文
>>> >字列が含まれてしまったりするのでしょうね...
>>> > 置換をまったく行なわない領域を、<!-- CITE --> みたいな感じで指定でき
>>> >るようにした方が良いのかもしれません。
>>>
>>> さっそくの返答ありがとうございます、でさっそく.namazurcの中をみてみたのですが
>>> Replaceタグはこの機能ではなさそうですしmknmzrcの$NON_SEPARATION_ELEMENTSは
>>> インデックスを作るときの話だから関係ないのですよね
>
> ここで言う置換というのは、例えば標準の NMZ.head.ja だと {cgi} という
>部分が実際の CGI のある URI に置換されたりしますが、そういったところを
>指しています。
>>> namazu.cgi が置換するパターンというのはどこに定義されているのでしょうか?
> source の src/ 以下ですかね...
>original の JavaScript source と実際の出力とを比較すると、どこが異なっ
>ていますか? 当該個所を ML 上で見せてもらえると、なんらかの助言ができる
------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます、ここに書くとすごく長い文章になるので添付ファィルにした
ことをお許しください、最終的には”まとめ文”をMLにのせたいと思います
kowareta.htmlが結果でNMZ.head.jaは元データです
それからひょっとしてSSI(server side include)でJavaScriptを読み込めるのかを
試験したらこれは×という結果(読めない)がでたことを報告します。
また試験未完了ですが<script language="JavaScript" src="JavaScript.js">
読み込みさせようとしましたがこれも現在のところApacheがPermisionエラーで怒るので
すが試行中です。
-------------------------------------------------------------------------------Attachment:
NMZ.head.ja
Description: Binary data
Attachment:
kowareta.html
Description: Binary data