Namazu-win32-users-ja(旧)


[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Win環境におけるApacheとの連携について



 Win版とApacheとの連携がうまくいかないと、先日ご相談しましたすぎやま
と申します。その節はありがとうございました。さて、いろいろ別件でプラ
イオリティの高い仕事が舞い込んできて後回しになっていたNamazuくんのセッ
トアップですが、ようやく本日再挑戦しました。

 約1週間の時を経て、少しアタマを冷やしてみましたが、Namazuのメカニ
ズムも全くわからないクセに、前回はいろいろなサイトや参考書の情報を漁
り回った結果、情報の消化不良に陥ってしまい、一貫した正しい情報に自分
のアタマの中で整理・変換することができなくなっていました。

 そこで今回は、参考サイトを再度いろいろ拝見した結果、
Tsuyoshi Miyazawa さんの「Namazu を使おう」がわかりやすそうだったので、
先週構築したマシン環境を全ていったんクリアし、このサイトの手順記述通り
にやってみました。その結果、少しつまづいたところもありましたがさほど
手間取る部分もなく、WEBサーバ(AN HTTPD)と連携した検索が2時間ほどで
実現できました。前回ご相談した文字化けも解決しました。

 よって、要はなんやらわからない間に動いてしまったので、このMLに的確
にフィードバックできる教訓は洗い出せません。が、Winは多少触れても
Linuxの経験や、さらにはWEBサーバそのものの経験がない私のようなヒトが
Namazuを立ち上げようとすると、次の点がボトルネックになると感じました。


●Apacheは荷が重いです。(Namazu本体もそうですが)全てがテキストベー
スの定義ファイルで制御されるのが、GUIがアタリマエになってしまったWin使
いにとってヘビーです。その点、Tsuyoshi Miyazawa さんもお書きですが
UN HTTPD は設定がわかりやすいですね。また、Apacheはデフォルトインス
トールフォルダの階層が深く、しかもその中に「Program Files」なんて厄介
な名前のフォルダがあって、設定記述が何かとやっかいですし間違いもしやす
いです。

●ポイントは namazurc の「Replace」記述だと思います。WEBサーバを触った
ことがないとこの概念が理解しにくく、WEBサーバ未経験のNamazu初心者の多
くが、ここでつまずくような気がします。この記述について、具体的な例が
もっといろいろ載っているとわかりやすいと思いました。

●Tsuyoshi Miyazawa さんの「Namazu を使おう」は、Win使いにとってたいへ
んわかりやすいガイダンスなのです(ありがとうございました!)が、WEBサー
バ設定後の最後の最後の使い方のところで、尻切れトンボになっています。こ
のMLメンバのほとんどの方にとっては、あるいはわかりきったことなのかもし
れませんが、この手順記述だけを命綱にセットアップしようとしたら、ここで
断念していたかもしれません。先週1日格闘した時の経験があったので、なん
とか対処できましたが。「Namazu を使おう」は事細かに手順が記されている
だけに、残念な気がします。んなこといったら「ならオマエ書け」って叱られ
そうですね(笑)。仕事が落ち着いたらチャレンジしてみたいとは思いますが、
いつになりますやら…。

●馬場肇さんの「Namazuシステムの構築と活用」は、充分配慮して書かれてい
るとは思いますが、それでもUnix経験ゼロのWin使いには、敷居の少々高い内
容でした。Linux経験ゼロの方がWinでNamazuを導入される場合の入門書として
は、必ずしもわかりやすいものではないかもしれません。

 以上、お騒がせいたしました。今後ともよろしくお願いいたします。

すぎやま