Namazu-users-ja(旧)


[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: コピーライトの表記について



寺西です。

"Komai @home" wrote:
> 
> 規定がなかった、という問題は、たしかに良くないと思います。
> だから、明確にしておいた方が良いと思います。
> 
> しかし、
> 
> 「残しておいてくれると嬉しいです。」
> という表現にも違和感があり、「残す事が推奨される」の方が良いと思います。

残すことがサイト管理者にとって、メリットでもデメリットでもない*1
ものです。(開発者にとっては、宣伝効果というメリットはありますけど)
ゆえに残すことを推奨するべきではありません。あくまでも、
残すことをお願いする程度のものです。

*1 ある環境下においては、メリットにも、デメリットにもなりえますが、
一般的な環境では大したメリットでもデメリットでもないということです。

> (以下http://www.namazu.org/cgi-bin/namazu.cgi の出力例ですが。)
> 「この全文検索システムは Namazu v2.0.10 によって構築されています。 」
> <strong><a href="http://www.namazu.org/">Namazu</a>
>  <!-- VERSION --> v2.0.10 <!-- VERSION --></strong>
> というのは、単なる文章ではないです。(HTMLのリンクです。)

文章自体に大した意味を持たせていないということです。
# リンクされていようがいまいが、それが大した問題ではない。

例の文章は、一般的な環境では大したメリットでもデメリットでもない
文章にすぎません。

> >一般利用者に対する検索方法の解説において、形態素解析とか Namazu という
> >ことばを持ち出して説明しているサイトがもしあったら、それは説明が下手と
> >いうことでしょう。
> 
> しかし、現状の Namazu では、
> http://www.namazu.org/ml/namazu-devel-ja/msg02638.html
> http://www.namazu.org/ml/namazu-devel-ja/msg02640.html
> のようなスレッドにもあるような事もあります。
> 
> もし、こういった事すべてに対して解説/説明する場合に、
> 形態素解析とか、Namazu とかと言う言葉を持ち出さないで、エンドユーザー
> にとって満足のいく検索方法の説明とは、いったいどういう説明をすれば良い
> のでしょうか?

うまく説明することは難しいことです。

しかし、形態素解析という言葉を使ったら、エンドユーザーには余計
分からなくなるでしょう。形態素解析という言葉を出さずに、説明
するべきです。ゆえに下手だという話になるわけです。

# 上手な説明募集中。

> しかし、(3)だけの立場の人としては、うまく検索できなかった場合
> (2)の人に、何故うまく検索できないのか?をE-mail等で尋ねることになる
> でしょう。

はい。

> そうしたら(2)の人が、Namazu を改造して、一つ一つのケースに対して、検索で
> きるようにしたり、或いは(1)の人に働きかけて、満足いく説明を求めたり、
> 改造/修正を要求すればそれで良いのかもしれません。

まぁ。検索方法等をどう説明するべきかを大いに考えていただいて、
より良いサイトを構築していただくのが良いでしょう。

> (もし、自分が(2)の立場だったら、迷わず、この検索エンジンはNamazu
> を使っていて、その使い方の方法、原理は、http://www.namazu.org/
> を見て下さい、と答えると思います。)
 
それは逃げだと思う。エンドユーザーに使っている検索エンジンの
サイトを紹介して済ませるのはとても不親切でしょう。
# まぁ、そういうサイトもあるだろうし、そうしてはいけないとは
# 言わないが、不親切でしょうね。

> このMLで、(1)の立場だけで議論をすればよいのであれば、
> 「そもそもNamazu は無保証であり、(2)の人が検索エンジンとしてNamazu
> を採用する/しないあるいは、どのような管理・運用するかは、(2)の人が
> 責任を持ってGPL2を遵守して判断すれば良い。」
> と答えるだけにとどめるのが筋だとは思うのですが、

ちょっと違うような気がするが。

> それだけでは(2)や(3)の人にあんまりと思っています。如何でしょうか?

何があんまり?
 
> オープンソースという考え方自体から考えると、あくまで自己責任が
> 主なので仕方ないのかな。。

オープンソースじゃなくても、サイト管理者はそれなりにサイトの
責任を負う必要がありますが...。

責任と書くと大げさですが、うまく検索できないってエンドユーザーに
言われたら、サイト管理者がそれについて対処すべきことで、エンド
ユーザーに何かしてもらうのは違うでしょう。
-- 
=====================================================================
寺西 忠勝(TADAMASA TERANISHI)  yw3t-trns@xxxxxxxxxxxxxxx
http://www.asahi-net.or.jp/~yw3t-trns/index.htm
Key fingerprint =  474E 4D93 8E97 11F6 662D  8A42 17F5 52F4 10E7 D14E